2016/10/5

こだわりを捨てる

子供が少しでも幸せになるように、少しでもよい学校を卒業するようになど、

子供に「こうあってほしい」と願うのは素直な親心だと思います。

だれもがある程度の「こだわり」を持って、子育てをしていることでしょう。 

この「こだわり」という言葉から、

「○○にこだわり続けて30年」など情熱を持って、

ひとつのことに取り組んでいる姿を想像しますが、

この言葉は「つまらぬことにこだわる」「小事にこだわる」「地位にこだわる」のように

「気を使いすぎる」「気にかける」「とらわれる」「迷う」「とどこおる」というのが本来の意味のようです。

スポーツ選手で、練習のときは良い成績を残すのに、

いざ本番になると成績が下がってしまうということがよくあります。

「よい成績を残したい」「勝たなければ」というこだわりが、集中力を減退させ、

いわゆる「あがる」という心理状態になります。

野球ならバッターボックスに立ったら、

「よい成績を残したい」「勝たなければ」というこだわりを捨て、

投げられる球、一球一球に集中するべきです。

子供にこうあってほしいと願う親心は時として視野を狭くし、

小事にこだわり、

子供の可能性に目を向ける妨げになります。

またこの親心も度が過ぎると、

「こうあらねばならない」「こうあるべきだ」に変わり、

「うまくいかないのは、先生が悪い、学校が悪い、社会が悪い」といった他罰性へと発展しかねません。

子供は親をよく見ています。

他罰性のある親のもとでは他罰性のある子供が育ちます。

「成績が伸びないのは、先生の教え方が悪いから、学校が悪いから」と

他の悪いところを見つけて、自分を肯定しようとします。

「こだわり」は何かを貪欲に吸収しよう、

理解しようという心の動きとはかけ離れたものであり、

子供の成長を止める原因になります。

まず親が子供に対するこだわりを捨て、「こうなってほしい」ではなく、

今、子供の「できる」ことを暖かなまなざしで見守っていくことが大切です。

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ別
無料体験学習
  
    
相談
 
高校入試相談
 
 
 
【代表 加藤寛】
 
大津市石山で小4生から大学受験生を対象とした個別指導、自立学習指導の個別進学セミナー、年中から小学生までのそろばん塾ピコを運営しています。
 
学生時代より生徒指導を始めて37年。その間指導した生徒は延べ20000人以上。
 
学習指導にとどまらず、カウンセリングやコーチングの技術を用いて、子どもたちのメンタル面を引き上げる指導も行っています。
 
お子さまの成績がいまひとつ伸びない、もっと伸ばしてあげたいとお考えでしたら、ひとりで悩まずご相談ください。今の状況を変えるきっかけとなるかもしれません。
 
代表 加藤の著書】
 
 
本書は、子どもが勉強しなくてイライラしてしまう、塾や予備校の面談でこの成績では、志望校の合格は無理ですねと言われて不安になっている、子どもと進路について話し合いたいが子どもが何も話してくれない、子どもが率先して勉強してくれたらいいのに、そんな悩みや希望を持っているあなたに最良の一冊となっています。

本書を簡単に要約しておくと「教育業界の現状を知った上で、親が子どもをケアーする存在へと変われば、子どもは自学自習への第一歩を踏み出す」となります。

親であるあなたの悩みや不満を解消し、子どもが「自学自習」できるようになるためには、まずあなたが変わらないといけません。ほんの少しの勇気をだして、本書を手に取っていただければ、本書はあなたが変わるための最良の同伴者となるでしょう。
 
【スマートフォンホームページはこちらのQRコードから】
 
 【英駿個別進学セミナーの
インスタ】
 そろばん塾ピコのインスタ】
英駿フェイスブック
 
友だち追加