感動の種をまく


2016/10/3

感動の種をまく

本当によいものとの出会いは、人に感動を与えてくれます。

感動を与えるということが、教育の根幹だと思います。

「あ~すばらしいなあ、自分にもこういうものが作れたらいいなあ」と感動し、

一生懸命模倣してみる。
 
なかなかうまくいかない。
 
それでもあきらめず、とことん追求していく。
 
そしてようやく自分の納得のいく作品ができあがり、
 
自分のスタイルが完成する。

自己満足かもしれないが、ひたすら感動し、

それを人に伝えたいと欲するようになる。
 
ひとつの感動をきっかけに、それが代々受け継がれていく。
 
時代を超え、世代を超え、感動を共有していく。
 
何とすばらしいことでしょう。

子供のときから、

できるだけよい絵画、音楽、陶芸、書、写真には触れさせたいものです。
 
割って、けがをするといけないからという理由で、
 
小さいころ与えるお茶碗は、プラスチック製ということが多いものですが、
 
子供はめったなことで割ったりはしないものです。
 
だいたいは、大人がガチャガチャやっていて、割ってしまうことがほとんどです。

人が手でこね、焼いた、焼き物のお茶碗を与えるだけでも

本物に触れさせるよい機会だと思います。

それを大切に扱うお父さん、お母さんの姿を子供はしっかり見ています。

そして子供心に「これはとても大切なものなんだ」と、なんとなく分かるものです。

知識の詰め込みに終始し、

子供たちに感動を与える教育を忘れてしまったのが、
 
現在の教育の問題点ではないかと思います。
 
どうやって子供たちを感動させるかということに重点を置き、
 
日々接していくことが重要なのです。
 
本当に知識や知恵を育むには、まず感動の種まきをすることが必要です。



ブログトップに戻る

TOPページに戻る